BLOGブログ

趣味は?

           

メンテナンス~バイク編
(2013年10月マイベストプロ投稿分転載)

バイクメンテ
趣味は?と聞かれると戸惑います。
昔はいろいろとあったのですが、結局どれも中途半端で特別に趣味と言えるようなものになっていないと感じるのです。
日曜大工もやりますし、車やバイクのメンテナンスもやります。自転車メンテは小学生の頃からやってきましたし、写真現像やオーディオも好きでした。

一つに特化して特別に好きなモノは・・・?

じつは、こういったことをするのが一番の楽しみだったりします。
ということで
今日はバイクの修理をやっておりました。
日頃の手入れがわるいため、20数年もののバイクは部分的に傷みがはげしい状態です。
ここがバイク趣味と言えないところ。
本当に好きならこんなになるまでほっとくはずがありませんよね。

で、今回は後ろ側のタイヤがパンクしたのを機会に、オークションで手に入れていた程度のいい中古品のホイールとの交換です。
昼から作業をはじめ全部終わる予定でしたが事情があって中断。
数日後に再作業となりました。
実は数カ月前に前輪も交換しました。
野母崎は潮風がつよいので鉄製のモノのサビつきはかなり早いのです。
バイクは両輪ともスポークのサビがひどかったため、スポーク交換をするつもりでしたが、二十数年まえのバイクということも有り部品は生産終了。結局、そこそこの程度のものをオークションで手に入れ、ホイールごと交換します。新品ではないのでサビをとって錆止めをして装着ということになりますが、前輪の方では数ヶ月でサビが発生しました。今回はその反省を踏まえ、錆止めをエポキシ系に変更してみました。はたして効果の程は。
・・・・数カ月後にわかります。

しかしこういった楽しみも建築には意外に役に立つもので、建築のメンテナンスの際のサビドメ方法などにきっとフィードバックして活かすことができるでしょう。

この投稿から約10年以上た経ち・・・。

じつは現在もこのバイクに乗っています。
もう35歳くらいになるのですが、2年ほど前に大きなメンテナンスを行いました。
それにもかかわらずあまり丁寧には乗っていません。
錆びないようにきれいに乗るというのは未だにできず、主要部分のメンテナンスだけは怠らずにいつでも機能するような乗りかた継続中です。
経年劣化は受け入れながら、機能に影響がでそうになったら対策をする。
家のメンテナンスにも活かせる方法かもしれません。









               

SHARE!

BLOG TOP